JR西日本は「グランピング事業」に乗り出し、児島・鷲羽山エリアに施設を開業。コロナ禍の3密(密閉・密集・密接)を避けて楽しむ、「自然」「貸切」をテーマにした新たな観光スタイルを提案します。
それが、9月25日から宿泊を受け入れる旅のプラン「SETOUCHI GLAMPING(せとうち グランピング)」です。
児島・鷲羽山エリアは瀬戸内海国立公園の「特別景勝地区」に位置し、瀬戸大橋と瀬戸内の多島美を目前に臨む抜群のロケーションです。さらに「手軽」で「映える」アウトドアとして人気のグランピングをより謳歌するためのアクティビティが充実。瀬戸内ならではの自然やグルメはもちろん、備前焼等の地域の工芸品も楽しめます。

鷲羽山下電ホテルの敷地内にはキャンプ用品や食材・食事などがあらかじめ用意され、ホテルのサービスも充実。初心者の方でも気軽に、安心してアウトドアの休日を過ごすことができます。
SETOUCHI GLAMPING(せとうち グランピング)概要
1.実施期間
- 2020年9月25日(金)~2021年1月17日(日)まで
2.宿泊施設

- ドームテント2台:最大12名(1テントあたり大人4名まで 乳幼児の添い寝含め6名まで可能)-下電ホテル敷地内「凪エリア」に設置
- ホテルルームでの宿泊も選択可能:最大18名程度-食事、アクティビティ等はドームテント宿泊と共通
- ※ドームテントに宿泊の場合でも、ホテルの大浴場やトイレなどの充実した設備を使うことができます。
3.販売方法
- JR 券付き各旅行会社商品等での販売
- ※専用 WEB サイト https://www.setouchi-palette.jp/kojima/glamping-demo
4.料金
- 各商品により異なる
5.食事
- 夕食:地産品を活用したグランピングスタイルバーベキュー
- 朝食:地産品を活用した洋風ブレックファースト
- ※夕食・朝食とも、料理研究家・大原千鶴氏監修によるこだわりメニューを提供
6.アクティビティ(過ごし方例)
- 「せとうちグランピングクルーズ」で瀬戸内の風景を船から贅沢に見学
- 無人島「釜島」での夕日鑑賞(ミニバーでのドリンク提供、ハンモック)
- ビーチや桟橋等でのフィッシング、鷲羽山レストハウスや鷲羽山展望台までのウォーキング
- 焚火の観賞や特注の備前焼ビアマグで飲むビールなど、贅沢なナイトタイム
- 朝の楽しみ方としてのビーチヨガ、モーニングコーヒーの提供
7.その他
- 本施設におけるウエディング(挙式・パーティー・ビーチフォト)も順次受付予定です。詳細は専用 WEB サイトで別途お知らせいたします。
- 本事業は、環境省「令和2年度国立公園におけるグランピング等促進事業」補